メニューページ

メニューページ

ウェルビーイングを育むメニューはこちら!

New! noteのメンバーシップ始めました!

個人・組織のニーズに合わせてウェルビーイングを高めるメニューはこちら

自信をつけたい、より良いキャリアを形成したい、対人関係をより良くしたい、セルフケアを上手になりたい、ダイエットを成功させたい、精神症状を緩和させたいなど
※1時間6,000円(土日祝含めて対応可能)
※個人に対しては基本的にオンラインで対応しております
※回数、頻度、時間は個別で相談させて頂いております
臨床心理士としての背景も活かして対応しておりますので、メンタルヘルスに関する内容も気軽にご相談ください!
・組織におけるエンゲージメント、心理的安全性などウェルビーイング/ダイバーシティ/インクルージョン促進
・企業における障害者雇用促進(組織風土醸成、研修、採用/職場定着相談など)
・障害福祉サービス事業発展(支援者教育、チーム形成、ケース相談など)
※時間や料金、内容はお問い合わせください
ウェルビーイング・メンタルヘルス関連講座(社員/当事者向けなど)、理念研修、認知行動療法(CBT)に基づくストレスマネジメント研修、エンゲージメント向上研修、ジョブクラフティング、支援技法など
※内容は個別にアレンジしますのでお問い合わせください(単発から連続研修まで柔軟に対応しています)
※料金は応相談

コーチング/講座受講者の声

<コーチング>
・日々何気なく過ごしていましたが、自分で目標を決めて取り組み、一緒に振り返ってもらうことで「どうやったらもっと良くなるのか」を考えるクセがついてきました。これまでは「なんでだろ…」と悩むことが多かったのですが、コーチングを通して一歩前に進むためのコツを見つけられました。
・週に1度、1時間コーチングを4回受けましたが、毎回本当に楽しくてコーチングセッションが終わる頃にはいつもモチベーションが上がっていました。ひとりではなかなか取り組めなかったことも、コーチングという場を設定することで無理なく取り組むことができました。ありがとうございます。
・うまくいかないこといろいろありましたが、「失敗は次に向かう糧になる」ということをコーチングを通して学ぶことができました。とりあえず、できることからやってみる!これが大切なんだと気付けたので、これからも意識して生活していきます。
・なかなか思うように成長してくれない部下への対応を相談しました。コーチングセッションで自身とその部下のやり取りを繰り返し振り返る中で、“自分がなって欲しい像を相手に押し付けていた”ことに気付きました。相手の視点で物事を考えてみることの大切さを学びました。
<講座>
・自分にはポジティブな気持ちや人との繋がりは無いと思っていましたが、講座の中で過去を振り返ることで、自分にも良いところや温かい人との関係があったことに気付くことができました。
・日々、ちょっとした楽しみを見つけようと意識を向けることの大切さを学びました。目標や目的と言われると少し構えてしまいましたが、自分なりの一歩が大切だということを知ることができて良かったです。
・穏やかで発言しても大丈夫だと思える環境を講座の中で作ってくださったことで、安心して参加をすることができました。また参加しようと思います。
・合理的配慮をどうすれば良いのかわからずにいたが、図での解説や様々な理論を活用できる形で紹介してもらえたことで社内での体制を考え直すことができました。個別で相談させて頂きます。
アバター
Yosuke Tanaka
内容の相談は無料ですので、お気軽にお問い合わせください!
アバター
てんぱんだ
相談から提供までオンライン/オフライン(現地)どちらでも対応可能です!